

皆様が病気になると色々な心配事が出てくることと思います。 神奈川県医療福祉施設協同組合では、主に神奈川県在住の方々のそのような悩みや問題に医療ソーシャルワーカーが予約制で面接・電話でのご相談を承っております。お気軽にお申し込みください。
ご利用方法
○ |
ご相談は無料です。 |
○ |
事前に相談日時・相談方法(面接・電話)をお約束させていただきます。相談の予約状況によってはご希望に添えないこともあります。 |
○ |
「個別相談フォーム」に必要事項を記入し送信してください。 |
○ |
予約確認のご連絡を差し上げます。 |
○ |
面接の場合 予約した日時に会場にお越しください。
電話の場合 予約した日時にお電話を差し上げます。 |
○ |
ご相談で知りえた内容等については個人情報保護法に基づきプライバシーの保護に努めます。 |
相談内容(これはほんの一例です)
1. |

医療費・生活費の問題でお困りのとき
○入院したが治療費がいくらぐらいかかるか不安。何か助成してもらえる制度はないのか? |
|
2. |
医療機関へのかかり方で不安なとき
○病状や治療の見通しを聞きたいのだが、いつどのような手順で申し出ればよいのだろうか?
○病院は目的によって色々な種類があるようだが、患者自身に合った利用選択の仕方とは? |
|
3. |
在宅療養や介護についてお困りのとき
○退院後に在宅療養をする上で、介護保険サービスや訪問診療・看護サービスなどを利用するには、どのような手順で、どこに申し込めばよいのだろうか?
|
|
4. |
療養環境でお困りのとき
○自宅での受入れが困難なので、高齢者や障害者の施設にはどのようなものがあり、どうすれば利用できるのだろうか?
|
|
5. |
その他の問題でお困りのとき
○年金はあるが歩行困難となり一人暮らしのため、医療費の支払いなど自分では行けずに困っている。 |
福祉医療相談の注意点
※ |
この福祉医療相談は診療行為にもとづいたものではなく、医療ソーシャルワーカーが限られた時間内で一般的な内容で回答を行うものです。したがって、病気・治療内容そのものへのご質問には対応しかねます。その際には直接、医療機関へお尋ねになるようにお願いいたします。 |
※ |
継続的なご相談をご希望の場合は、ご相談内容に応じた窓口をご紹介いたします。 |
※ |
内容によってはお寄せいただいたご相談にお答えできない場合もあります。 |
※ |
各種サービスの申し込みなどに関しては、それぞれの担当窓口にご確認の上、ご利用ください。 |
※ |
内容によりメールでお返事する場合もございます。 |
ご相談窓口におけるご利用者様の個人情報のお取り扱いについて
神奈川県医療福祉施設協同組合(以下「当組合」)は、ご利用者様より「相談コーナーサイト」からお知らせいただいたご利用者様の氏名・住所などの個人情報(以下「個人情報」)を下記の通り、お取り扱いします。
|
・ |
当組合は、ご利用者様の個人情報を、相談コーナーに利用させていただきこれらの目的のためにご相談内容の記録を残すことがあります。
なお、法令に基づく義務の履行または権限の行使のために必要な場合、その他正当な理由がある場合を除き当組合以外の第三者に個人情報を開示・提供いたしません。 |
・ |
当組合は、ご利用者様の個人情報を、適切に管理します。 |
|