看護補助者のお仕事に興味があって働いてみたいという方を対象にお仕事の体験と職場見学会を開催しています。
職場の雰囲気や内容を体験してお仕事を始めるきっかけにしてみてください。
看護補助者について
看護補助者とは
看護補助者(看護助手、看護アシスタント、ナースエイド、ケアワーカーなど様々な名称があります)とは、病院などの医療機関で、看護チームの一員として看護の補助業務(専門的判断は必要ありません)を行っていただく職種です。
患者さんやそのご家族と接する機会も多く、無資格・未経験でも医療現場で働くことができ、人の役に立てるやりがいのあるお仕事です。
看護補助者の主な仕事内容について
・生活環境に関わる業務(病室環境の清掃・整頓、シーツ交換など)
・診療の補助に関わる周辺業務(診療材料の補充・整理、検体や薬剤の搬送など)
・日常生活に関わる業務(配膳・下膳、食事介助、身体の清潔に関する業務など)
勤務形態は勤務先によって異なりますが、シフト制等で勤務するケースが多く、ご都合に合わせて働いていただくことが可能です。
引用:厚生労働省「看護補助者(看護助手、看護アシスタント、ナースエイド、ケアワーカー等) の確保について」
お仕事体験ができる病院
エリア | 病院名 | 主な体験内容 | 服装・持ち物 | 体験受入 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
横浜 鶴見 |
汐田総合病院 | 10:00 受付 オリエンテーション ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送・配膳 ③看護補助者との質疑応答 12:30 終了 |
スニーカ(外履き可)着用 | 随時 | ユニフォームレンタルあり 予約時にユニフォームサイズを記入してください。 |
横浜 鶴見 |
済生会横浜市東部病院 | 時間:10時~12時ごろ 内容:看護補助者業務 (例ベッドメイキング、環境整備など)の見学、 看護補助者との質疑応答 |
履き慣れた動きやすい靴着用 | 随時 | |
横浜 港南区 |
済生会横浜市南部病院 | 時間:2時間 ※開始時間は希望に合わせます。 内容: ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ③看護補助者との質疑応答 |
動きやすいシューズとズボン着用 | 平日 10:00~17:00 |
経験を考慮し、体験内容を変更できます。 |
横浜 金沢区 |
済生会若草病院 | 10:00 受付 オリエンテーション ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ③看護補助者との質疑応答 12:30 終了(昼食ありの場合は13:30終了) |
院内用スニーカー(外履可) | 随時 | |
横浜 中区 |
横浜市立みなと赤十字病院 | 13:30 受付開始 14:00~14:30 病院概要の説明 看護助手教育体制について 14:00~14:15 更衣 移動 14:15~15:45 病棟体験 看護助手のシャドーイング (検査移動・物品搬送・環境整備・清潔ケアなど) 15:45~16:00 質疑応答 アンケート記載 更衣 |
履きやすい白のスニーカー(色が入っていても可)、髪が長い方はゴムなど、飲み物 感染症抗体価およびワクチン接種歴調査票 |
随時 | |
横浜 中区 |
横浜掖済会病院 | 10:00 受付 オリエンテーション10:00受付オリエンテーション ①病院見学 ②看護補助者の業務内容見学 ・寝衣交換 ・移動介助 ・配膳 ③看護補助者との質疑応答 12:30終了 |
動きやすい履物、飲み物 | 随時 | |
横浜 泉区 |
国際親善総合病院 | 9:45 受け付け・オリエンテーション 10:00 病院概要説明・病院見学 10:45 実技体験(シーツ交換・車いす移動) 看護補助者との質疑応答 12:00 終了予定 |
マスク着用・動きやすい服装・スニーカー | 随時 | |
横浜 保土ヶ谷区 |
聖隷横浜病院 | 10:00 受付 オリエンテーション ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ③看護補助者との質疑応答 12:30 終了 |
シューズ | 随時 | |
横浜 保土ヶ谷区 |
育生会横浜病院 | 10:00 受付 オリエンテーション ①病院見学と説明 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ③看護補助者との質疑応答 12:30 終了 |
裏がゴム底の靴、動きやすい服装、筆記用具 | 随時 | |
横浜 神奈川区 |
済生会神奈川県病院 | 9時に病院前に集合 ①病院概要説明・病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ③看護補助者との質疑応答 12時30分 終了 |
動きやすい服装(Tシャツ、トレーナー、長ズボン、運動できるようなシューズ) | 随時 | |
横浜 神奈川区 |
紫雲会横浜病院 | 10:00 受付・オリエンテーション ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・療養環境の整備 ・車いすでの移送など ③質疑応答 12:30 終了 |
スニーカーなどの動きやすい靴 | 平日の午前中であれば、随時可 | |
平塚 | 済生会湘南平塚病院 | 10:00 受付 オリエンテーション ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 ・配膳 ③看護補助者との質疑応答 12:30 終了 |
動きやすい服装、色の濃くない運動靴着用 | 随時 | |
秦野 | 秦野赤十字病院 | 13:00 受付 オリエンテーション ①看護補助者の業務内容・教育体制について説明 ②病棟での看護補助者業務の見学 ・ベッドメーキング ・洗面準備 ・患者とのコミュニケーションなど ③雇用形態・諸手当など説明 16:00終了 |
筆記用具、スクラブの下に着用するTシャツ、スニーカー | 随時 | ユニフォームサイズをお知らせください |
横須賀 | 総合病院湘南病院 | 8:45受付・オリエンテーション ①看護補助者業務の見学・実技体験 入浴介助・排泄介助 ベッドメイキング等 ②看護補助者との質疑応答 12:30終了 |
白いスニーカー、筆記用具、水分 | 随時 | 午前だけの体験以外に1日体験もアレンジ可。 |
横須賀 | 衣笠病院 | ①病棟見学 ②看護補助者業務の見学・実技体験 ・ベッドメイキング ・寝衣交換 ・車イスでの移送 など ③看護補助者との質疑応答 15:30終了 |
・動きやすい服(ズボン) ・スニーカー ・飲み物 |
随時 | マスク着用をお願いします |
鎌倉 | 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院 | 10:00 受付、オリエンテーション ①看護補助者業務の見学、実技体験 ・車イス、ストレッチャーでの移乗、移動 ・患者さんとのコミュニケーション ・入浴介助 ・質疑応答 12:30 終了 |
筆記用具、スクラブの下に着用するTシャツ、スニーカー | 随時 | ユニフォームサイズをお知らせください |
体験申込
希望体験日の20日前までに申込フォームからお申込みください。
対象
看護補助者の仕事に興味がある方であれば経験、未経験問わずどなたでも参加いただけます。
資格不要。
体験までの流れ
①体験したい病院と体験希望日を決める
体験できる病院一覧をご確認いただき、病院と体験の候補日(第3候補まで)を決めてください。
②申 込
申込フォームに必要事項を入力のうえお申込みください。
③体験日の回答
医療協事務局から1~3日以内に体験日と体験に関するご案内をメールにて回答致します。
④体 験
ご案内メールでお知らせした持ち物等を持参のうえ直接病院に行って体験してください。
体験が終わったら
・体験した病院で働いてみたいとお考えの方は体験した病院へ直接お問合せください。
・他の病院を体験してみたい。もう少し詳しく聞いてみたい等ご不明点がありましたら医療協事務局までお気軽にお問合せください。
申込フォーム
1回の申し込みで1病院のお申し込みとなります。複数病院への見学・体験をお申し込みの場合は病院数分、お申し込みください。
お問合せ先
神奈川県医療福祉施設協同組合(医療協)
℡:045-311-8739
FAX:045-316-5860
mail: info@iryoukyou.or.jp